2013年05月23日
Posted by 米子 at
2013年05月23日17:20 Comment(0)
大自然のハーブティー「セントジョーンズワート」でホッとするひととき
五色台ハーブ園の禅ハーブティーでティータイム。
今日のセレクトは「セントジョーンズワート」です。

あまり聞きなれないハーブティーの名前ですが
「ヨーロッパでは「ハッピーハーブ」と言われている。
落ち込んだ日も心をほがらかにさせてくれるやさしいハーブ・・・。」
こんな説明書きに、心ひかれます。
どんなハーブティーかな?とわくわくしながらお湯をそそぐと

ふわぁ~っと、きれいなライムグリーンの色がひろがって
ちょっとテンションが上がりました
これは、ぜひガラスのティーポットで色も楽しみたいハーブティーです。
なんてカッコつけて書いてますが、ティーポットという単語がなかなかでてこなくて
私、「急須」って書こうとしてました(恥)
でもね、飲んでみてくれればわかってくれる人もいるかも・・・?
味が、なんだか日本風なんですよ。
急須&湯呑!みたいな。
色が緑茶で、味は番茶に近い感じ・・・?
番茶より、もっとフレッシュな感じなんですけどね。
ハーブティー飲むよ!ってかまえずに飲める、飲みやすい、ホッとするお味でした。

「すっきりとした香りで憂うつで沈んだ気分を解消し、
気分を向上させ安定させてくれる働きがある」
というセントジョーンズワート。
気分のムラがあるのって、まわりも自分も疲れちゃうので
ハーブの効果を信じて、飲んでみるのもいいかも。
今日のセレクトは「セントジョーンズワート」です。

あまり聞きなれないハーブティーの名前ですが
「ヨーロッパでは「ハッピーハーブ」と言われている。
落ち込んだ日も心をほがらかにさせてくれるやさしいハーブ・・・。」
こんな説明書きに、心ひかれます。
どんなハーブティーかな?とわくわくしながらお湯をそそぐと

ふわぁ~っと、きれいなライムグリーンの色がひろがって
ちょっとテンションが上がりました

これは、ぜひガラスのティーポットで色も楽しみたいハーブティーです。
なんてカッコつけて書いてますが、ティーポットという単語がなかなかでてこなくて
私、「急須」って書こうとしてました(恥)
でもね、飲んでみてくれればわかってくれる人もいるかも・・・?
味が、なんだか日本風なんですよ。
急須&湯呑!みたいな。
色が緑茶で、味は番茶に近い感じ・・・?
番茶より、もっとフレッシュな感じなんですけどね。
ハーブティー飲むよ!ってかまえずに飲める、飲みやすい、ホッとするお味でした。

「すっきりとした香りで憂うつで沈んだ気分を解消し、
気分を向上させ安定させてくれる働きがある」
というセントジョーンズワート。
気分のムラがあるのって、まわりも自分も疲れちゃうので
ハーブの効果を信じて、飲んでみるのもいいかも。