Posted by あしたさぬき.JP at

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2014年11月23日

ハーブを練りこんださぬきうどんでイタリアーン♪

寒くなったり、暖かかったりと体調を崩しがちな今日この頃。
でも食欲だけは、あるんだな~(←ダメダメ)

今日はこんぴらやさんのハーブを練りこんだハーブうどん
イタリアーンにしました。




ハーブ=イタリアンという、なんとも単純な発想ですが
このハーブうどんが意外と、というかめっちゃハーブの香りがしっかりで
和風のお出汁には合わんやろう…と、ミネストローネに入れて食べましたところ

め、めっちゃおいしい~~~~~。



茹でてるところから、すごいハーブの香りがします!
これ、なんのハーブが入ってるんだろう?
すごく食欲をそそる香りですハート




茹であがった麺にもハーブの粒々入り。
何か練りこんでます系の見た目も食欲をそそるんですよね~。

で、そこにコトコト煮込んでおいたミネストローネをぶっかける。

うまー!

ミネストローネにはパン?いやいや、ハーブうどんでしょ~
というのが一般的になってもいいくらい合います。

トマト鍋のシメにハーブうどんも合いそうなので、今度試してみよー。

ちなみに、ハーブが入ろうがやっぱり本場のさぬきうどん
こんぴらやさんのさぬきうどんは、しっかりコシがあって麺がおいしいわぁ~。
そこ、うどん県民にとっては肝心なとこですからね。

  


2014年10月26日

小麦粉不使用!別茹でなしのマカロニグラタン♪

みんな、なにかしらのアレルギー持ちの米子家。
中でも1歳になる長女は米、小麦、卵、牛乳がダメ…。
離乳食のメニューにも困る日々の強い味方が
中野産業さんのホワイトソルガム(白たかきび)と水だけでできたマカロニ
「フェリーチェ」です。


そのフェリーチェを使ってマカロニグラタンを作りました♪


<材料>

フェリーチェ 100g
玉ねぎ 1/2個
ミックスベジタブル 適量
鶏ひき肉 50g
水 300ml
豆乳 100ml
野菜のおかげ(洋風スープの素) 1/2袋
★ まるちミックス粉 大1+水大2


①まず鶏ひき肉、玉ねぎ、ミックスベジタブルを炒めます。


②水と野菜のおかげを入れて、沸騰したらフェリーチェを入れます。


③豆乳を入れて、ぐつぐつ沸騰する前に★の水でといたまるちミックス粉を入れて
とろみをつけます。


④まるちミックス粉(分量外)で作ったレンジで作るパン(レシピはこちら)
パン粉を作り、グラタンの上に散らします。
パンの乾燥が十分でなかったので、パン粉にならず
クルトンみたいになっちゃいました(涙)


⑤200℃のオーブンでこんがり焦げ目がつくまで13~15分程度焼いて完成。


初めてのグラタンに、ニコニコの長女。

フェリーチェは味は小麦粉のマカロニと同じくらいおいしくて
すぐに火が通るので別茹でなしで簡単にグラタンが作れるので重宝しています。

中野産業さんの商品はマカロニタイプ以外にも、いろいろ!
アレルギーっ子でも食べられるパンやケーキのレシピもたくさんあるので
いつもお世話になってます♪

下下下

中野産業HP

  


2014年10月18日

セカンドステージでグランドゴルフしてきました!

先日、塩江にあるセカンドステージでグラウンド・ゴルフをしてきました。

米太郎は人生初のグラウンド・ゴルフ。
私も小学生のときに家族でやって楽しかった思い出があるので
ぜひ連れて来たかったのです。

ちなみに、昔はパットゴルフって言ってたよね?(汗)



こんな感じのきれいにお手入れされたコースで、たーっぷり遊んできましたよ♪
しかも、なんとこの日は他にお客さんがいなくて貸切状態!

実は休日の朝、急に「行こう」と思いたって電話したら
その日は予約がいっぱいで、次の日の予約を入れたという経緯があったので
この貸切状態で、かえって昨日の予約が取れなくてラッキーでした。
(グラウンド・ゴルフは団体さんの予約が入っていたりすると飛び入りではできないので
電話で予約してから行かれることをお勧めします。)



本物の芝でできたコースは本格的で大人も本気で遊べます。
負けず嫌いの血がさわぐ~。
芝がフサフサのところに入ったりすると、打っても打ってもコースに戻れなかったりして
家族で大笑い!それがまた楽しい~。



なんと、この日パパと米太郎がホールインワンしました。
ビギナーズラックでしょうか?
そんなことってあるんですね~。

2時間ほど遊んで、大人はけっこうぐったりしましたが楽しかったです。

セカンドステージは他にもうどん作り体験とか、しめ縄づくり体験とか
楽しそうな体験メニューがあったので、また行きたいです♪

  


2014年09月28日

五色台で育った自然栽培ハーブティー

一旦、涼しくなってからのぶりかえした暑さはこたえますね~。
あつい、あつい。

暑いときこそお茶はホットで、が家訓の米子家の本日のティータイムは
五色台ハーブ園さんの「ジャーマンカモミール」です。



すっごいきれいなイエロー!
五色台ハーブ園さんの「ジャーマンカモミール」はお花の色が違うんです。
真ん中はきちんと黄色で、花びらはきちんと白い。
(今まで飲んできたカモミールティーのお花は、もっと茶色っぽかったような…)

乾燥してある商品だけど、鮮度がいいって感じがします。




そして香りも!
カモミールティーはリンゴのような香りとよく言われますが
今までカモミールティーを飲んで「リンゴの香り」を感じたことはなかったんですが
この「ジャーマンカモミール」はリンゴっぽいフルーティーな香りがします!

五色台ハーブ園さんで育てられたハーブは
農薬や化学肥料を一切使用しない自然栽培だから、
赤ちゃんでも安心して飲ませられるので
1歳になったばかりの娘も一緒にティータイム。



「ジャーマンカモミール」は気分を落ち着かせ
リラックスさせる作用もあるといわれているので、
安眠効果を期待して…ますが、効果のほどはよくわかりません(笑)
でも味が好きなようで、すっごくいい笑顔で飲んでます。



「めっちゃ、おいしいわ~このおちゃ!」

満タンに入れておいたのに、ぐびぐびと良い飲みっぷり。



効果の検証はさておき、味は太鼓判を押します♪

  


2014年09月24日

さぬき生パスタをベーコンのクリームソースで食べる

朝晩はすっかり涼しくなりましたね~。
夏はぶっかけばっかり食べていた米子ですが
涼しくなるとちょっとこってり味が恋しくなる…。

今日のお昼はこんぴらや販売さんの
「さぬき生パスタ フェットチーネ」
豆乳を使ったクリームソースでいただきました。



このフェットチーネ大好きなんですよね~。
普通のフェットチーネとは食感が別物!



さぬきうどんの伝統の製法で作られたパスタ。
パスタなのに、コシがあってもっちもち。
食べ応えがあるので、腹もちも良し。



この「さぬき生パスタ フェットチーネ」があれば
お家ランチも、イタリアンレストランに負けないくらい
おいしくできちゃうんです(自分で言っちゃったよ!)

ゆで加減も難しいことなく、7分茹でるだけ。

わたし、猫舌なのでパスタをアルデンテに茹でるために
そろそろかな~って味見することができないので
ゆで加減が簡単って、本当にすばらしい!って思っちゃいます。

このフェットチーネ、トマトソースで食べてもおいしかったけれど
クリームソースも合いますねぇ。

ごちそうさまでした~。

  


2014年07月19日

防災グッズの見直しと、非常食さぬきうどん

うちも防災グッズを用意してはいるものの、
保存食の準備はといえば、ほぼゼロ。
少量の乾パンや飴ちゃんくらい…
なので最新の非常食事情を勉強するために
「防災非常食5年保存さぬきうどん」をお味見してみました。

そもそも保存食の知識が乾パン止まり、
という私にはびっくりな商品。

うどんが5年も保存できるんかー!!(日本初だそうですよ)
しかも水も火も使わずに食べられるとは!!


こんな箱に入っていて、常温で5年保存できます。レトルトカレーの箱くらいの大きさです。


中身はレトルトパウチで「めん」「つゆ」「割箸」がセットになっています。
この割箸、けっこう重要ですよね。

お湯で温めたほうがおいしそうだけど、ここは災害時を想定して
常温のまま食べてみます。

つゆの中に麺を入れて、ほぐしてレトルトパウチのまま食べられるようになってます。


麺をほぐすときに、ちょっとボロボロっと麺が切れちゃうけれど
食べてしまえば気になりません。
お揚げまで入っているのがすごい。

災害時に、このお出汁の香りをかぐとホッとしそうです。
なんたって、さぬきうどんは香川県民のソウルフードですから。

この「防災非常食5年保存さぬきうどん」、パッケージもコンパクトだし
防災食として、完璧です。

今日の新聞に南海トラフ地震の被害想定の記事が載っていて
改めて、備えるということが大切だな、と思ったので
この機会に、きちんと防災グッズを見直しておこうと思います。

一番は、備えておいたこの非常食のうどんを5年後にまたこうしてお味見できることですけどね。

何事もおこりませにょうに…。

  


2014年07月04日

蕎麦なのにうどん??、お蕎麦みたいな讃岐うどん。

連日のムシムシしたお天気に、食欲まるでなし。
こんな日はあっさりと麺類がいいですよね~。

今日のお昼ごはんはこんぴらやさんの「蕎麦らしきうどん」
すでに夏バテ気味なので元気をだそうと
とろろ&オクラのネバネバコンビをのっけていただきました。


蕎麦なのにうどん?


見た目は思いっきりお蕎麦ですが…。
食べるとうどん。

うん…これは、まぎれもなく「うどん」です。

蕎麦じゃない、うどんだと知っていて口にしても
そこはかとなくただよう違和感(笑)

この蕎麦っぽい、というか蕎麦そのものの色の正体は
「黒米」「黒ゴマ」「黒加倫」「黒松の実」「黒大豆」

ただ見た目を蕎麦っぽくしただけの商品じゃなくて
「シアニジングルコサイド」と呼ばれる天然ポリフェノール成分や
「アントシアニン」が入っていて栄養たっぷりなんだそうですよ。

食欲のない夏にぴーったりの商品じゃないですか!
そして、パッケージもなにげにツボだったりして


夏休みのお昼ごはんなんて
毎日うどん、そうめんの繰り返しのようなものなので、
ちょっと見た目の変わった「蕎麦らしきうどん」
あるといいかも!
極細麺で食べやすいので、子供も好きそう~。

蕎麦は一切入っていないので、蕎麦アレルギーの人にもいいかも。

  


2014年06月20日

うどんでデトックス~!よもぎ入りの「よもぎうどん」

まだ梅雨明けもしていないっていうのにこの暑さ!!
はぁ~…。

そんな今日のお昼ごはんはこんぴらやさんの「よもぎうどん


よもぎといえば、デトックス!!
アレルギー体質一家の我が家では、積極的に摂りたい食品の一つなので
飛びついちゃいました。

温玉のせて、ぶっかけにしていただきまーす!


この「よもぎうどん」、かなり「よもぎ」が濃いです。
実は、色付け程度によもぎが入ってるだけで、
そんなによもぎ味はしないんでしょ?なんて思ってました。
(すみません!)

しかし、一口食べて思わずよもぎ餅を連想してしまうくらい
よもぎ味が強いです。食感はうどんなんだけれど、味はよもぎ餅。
(よもぎ味?)
あはは。なんか不思議なコラボレーション(笑)

私はよもぎの風味と味がけっこう好きなので、おいしくいただきました。

よもぎに含まれる食物繊維はほうれん草の約10倍!
腸をきれいにしてくれて、アトピーにはもってこいの食材なんです。
かといって、生のよもぎはむしゃむしゃ食べられないので
おいしくて、よもぎも摂れる「よもぎうどん」なかなかいいかも。


よもぎうどん、たぶんざるうどんにするのがおいしいような気がするので
次回はしっかり冷やしてざるうどんにしようと思います。  


2014年06月06日

赤じそを練り込んだ、夏にぴったりのさぬきうどん

じめじめしながら、晴れたり降ったり曇ったり、微妙なお天気ですね。

そんな今日のお昼ご飯は、じめじめを吹き飛ばす
こんぴらやさんの赤じそうどんです。

その名の通り赤じそを練り込んださぬきうどんですが
これがまた!おいしいのなんのって!!

今回はよりさっぱり食べたかったので、
梅ととろろ昆布でぶっかけにしました。



赤じその風味がさわやか~、
極細麺でツルツルさっぱりと食べられちゃいます。
麺にモチっとコシがあるので、細麺でも食べ応え十分。

茹でる前の麺は、グレーっぽい?
見た目は特に赤じそという感じはないものの
袋を開けると…ぶわっと赤じその香りが!
けっこうしっかり赤じその香りがします。



茹であがりに何もつけずに麺を食べると
赤じその風味と、ほんのりしょっぱい感じが
なんともいえずおいしい~。

こんぴらやさんは、いろいろな種類のさぬきうどんがあるけれど
この赤じそうどんは、夏にぴったり。
夏休みに重宝しそうです。
しかも極細麺で茹で時間が短いのも夏にはありがたい
大量買い、決定ですね。

  


2014年05月26日

パーティーメニューにおすすめ!さぬきうどんで、手づくりラザニア☆

運動会が終わってやれやれ…な、
母にとっては、ちーっとも休日ではない振替休日(涙)
代打ち麺ロールでラザニア
そんな今日のお昼は、代打ち麺ロールを使ってラザニアを作りました。


この、こんぴらやさんの代打ち麺ロール、お気に入りで何度も食べていますが
そのたびに、このモチモチ、この形状…
ラザニアの生地にしたら絶対おいしそう!!と思っていたのです。



①まずは、ロール状の生地を広げて子ども受けを狙ってハート型で生地を抜きます。
(この作業がまったくの無駄ということに気づくのはもう少し先…ガーン

②沸騰したお湯で12~13分、モチモチに茹でます。

③ミートソースと茹でた代打ち麺ロールを交互にお皿に並べて
チーズをのせて、オーブンで焦げ目がつくまで焼きます。

完成~☆とーっても簡単にラザニアのできあがり♪

食べた感じは、ラザニアそのもの!
普通のラザニアよりも、生地にコシがあってモチモチしていて
より食べ応えがあって、おいしいくらいです。

ちなみに、ハート型をきれーに並べたのですが、
ミートソースとチーズで隠れる上に、取り分けるときにざっくり切れて
ハート型に抜いた意味、まったくなしでしたガーン

次回からは無駄な労力を省いて、包丁でざっくり切って茹でますよー。

国産小麦粉100%のラザニア生地は、なかなか手に入らないので
代打ち麺ロールでラザニア、おすすめですチョキ
パーティーメニューにもいいかもしれませんね~。

  


2014年02月27日

手作りを楽しむ讃岐うどん!代打ち麺ロール。

PM2.5が飛散しまくっていて、外出もひかえたい今日この頃。
ひまをもてあました日は、ちょっとお楽しみがてらのおひるごはーん!

代打ち麺ロールで、楽して手作りさぬきうどんを楽しみます。

今日はきつねうどんにしてみました。


この代打ち麺ロール、ロール状になった麺を
自分で好みの太さに切り分けられるところがポイント!

お出汁やおいしい食べ方の説明書き、
箱には切り分けるときのガイドなどがついていて親切。
なので米子はよくお子さんのいるお家へのお土産にしたりします。
とーってもよろこんでもらえます!

細めんが好みの米子ですが、細く切るのって案外むずかしい…。
ですが!代打ち麺ロールも4回目。
今回はかなり細めに切ることに成功しました!

うんうん、イイ感じ~。

と思って茹でたんですが…。

きれいに細く切るところに
代打ち麺ロールのおいしさはあらず!!

ふぞろいだったり、太めだったりのほうが
代打ち麺ロールの麺のおいしさが味わえるような気がしました(涙)

細めが好みでも、代打ち麺ロールだけは太めで!!

残念。
米子も次回は太めにチャレンジします~。  


2014年02月15日

プリップリでモチモチ食感!さぬき生パスタ~。

ハッピーバレンタイン☆
去年は、私の職場のマダム達からのチョコばかりで
涙のバレンタインだった息子、今年は同じスポ少のお姉ちゃんたちから
チョコレートをいただきました。
よかった、よかったハート

そんなバレンタイン翌日の今日のお昼は
こんぴらやのさぬき生パスタ
たらこクリームにしましたよ~。
さぬき生パスタ
この、さぬき生パスタ
麺がプリップリでモチモチしていて…
とにかくめっちゃおいしいんですよ。
アルデンテにするために、難しいゆで加減も必要なく
ただ茹でるだけで、さぬきうどんみたいに
コシのあるプリップリ☆パスタのできあがり。

しかも製麺方法が、パスタ主流の押し出し手法じゃなくて
製麺機でミリ単位のカットをすることで、
麺にわずかなへこみとカドがついていて、
ソースがよくからむ!
さぬき生パスタ
クリーム系のパスタソースと相性良しです。
最後にパスタソースばっかり残る、あの残念さがないんです!
(これ重要↑)

さぬき生パスタ
ちなみに、このさぬき生パスタ。
茹でるときに塩は入れないんですよ。
なんでだろう…?
そのへんも、やっぱりさぬきうどん製法と関係あるのかな?
  


2014年01月08日

煮込みうどんにしてもおいしい極太のさぬきうどん。

あけましておめでとうございます!
(あー松の内のご挨拶かなわず…)

年末年始、米子家では風邪が大流行!
ずっとひきこもりでした。

風邪のときは煮込みうどんをよく作るのですが
年始に食べたこんぴらやの極太麺
煮込みうどんにしてもおいしかった~。

極太麺
煮込みうどんといえども、煮込んでくたくたになりすぎて
麺のコシがまったくないのは好みではないので、
煮込んでも存在感のある極太麺、イイ!!ピカピカ

極太麺
こんぴらやの極太麺。
極太…というほど極太ではないんです。
でも、しっかりコシがあって煮込んでもおいしい~。
つるんっとした麺で、つるつると入ります!

ほんっと、こんぴらやのさぬきうどんは
いろ~んな種類があるけれど、どれもハズレなしです。

実は昨年の8月に7年ぶりの出産(ひぃぃ~)で
米太郎に妹ができました。
この子の内祝いで県外の方には、
こんぴらやのさぬきうどんを差し上げたんですが
みんなに「どこのお店で買ったの?」と聞かれましたもん。

ショップカードとか入ってるはずなので
「どこのお店で買ったの?」=「また買って送ってね!」
ってことだと思いますが(笑)

それでも、おいしくなかったらそう言ってもらえないですもんね。
今度は帰省のお土産にしようと思います。  


2013年12月16日

あの!中村屋のカレーとさぬきうどんの豪華コラボ!

今年も残すところあと半月を切りましたね~。

いつもはお昼ごはんは残り物…が多いのですが
今日はいつも以上にがんばっている自分に
ちょこっとご褒美的なカレーうどん~!

カレーうどん

年末って、なにかとイベントや雑用が増えて
忙しいので、レトルトタイプでささっと作れて
おいしい!っていうところがツボ。

うどんは、こんぴらやの本場さぬきうどん。
カレーはあの!新宿中村屋のカレーという
なんとも豪華なコラボ商品です。

カレーうどん

レトルトのカレーと、半生麺がセットになっています。

このカレー、かつおと昆布だしと和風がベースなんだけど
スパイスがきいていて、インドっぽい…不思議な味わいです。
うどん屋さんで食べるお出汁シャバシャバの
カレーうどんとは違った味わいで、
コシのあるこんぴらやのさぬきうどんにぴったり合っててハマる~。

カレーうどん

ルーもとろみが強くて、うどんにしっかりからむので
レトルト1袋でうどん3玉くらいと食べるのがちょうど良さそうです。
(ルーが残ってもったいなかったので、麺を追加投入して食べすぎました)

手軽なのに、かなり本格派なカレーうどんなので
年末年始の家族の「おなかすいた~」にもちょうど良さそう。
家にストックしておきたいカレーうどんです。  


2013年07月22日

五色台のブレンドハーブティーでお家ランチ

ついに夏休みに突入ですね。
私は、すでに「おなかすいた」攻撃にうんざりです。

ちょっとでも涼しい気分になれるように
今日は五色台ハーブ園のブレンドハーブティー
「太陽のまつり」をアイスティーにしてみました。

五色台 ブレンドハーブティー 太陽のまつり
家庭菜園でとれたプチトマトとバジルで、パスタを作って
アイスハーブティーを一緒に出したら、
お相手が息子だけというのが残念なくらいのお家ランチですよ。

小2男子は、ガツガツ食べて、ぐびぐび飲むだけですからね・・・。
本当に残念です。

五色台 ブレンドハーブティー 太陽のまつり
「太陽のまつり」サッパリ、スッキリした感じのブレンドハーブティーでした。
アイスティーにぴったり♪
息子は「レモン!レモンの味がするよ~」と言ってましたが
ブレンドの中の「レモンバーベナ」の味かな?

五色台 ブレンドハーブティー 太陽のまつり
ティーパックに入っているので、手軽でいいです。
このティーパック1袋で約カップ3杯分だそうです。
たっぷり飲めて経済的。
アイスティーにするなら、ちょっと濃い目に抽出したほうが
味がしっかり出ていい感じですよ。
色もきれいですしね~。

五色台ハーブ園のハーブティーは収穫してから一年以内の
フレッシュなハーブだから、どれも色がきれいで癒されます。
ブレンドハーブティー「太陽のまつり」
夏休みのお家ランチのおともにおすすめです。
後口スッキリですよ~。  


2013年07月11日

五色台のハーブティー、ホーリーバジルでリフレッシュ!

梅雨明けしたとたん、猛暑日が続いていますね~。
熱中症に注意、注意。
かといって冷たい飲み物ばかりもね…ということで
意識的にティータイムをもうけております。

五色台ハーブ園 ホーリーバジル
本日のお茶はハーブティー「ホーリーバジル」です。

お料理に使うバジルは大好きで、家でも育てていますが
ハーブティーにして飲むのは初めて!

ホーリーバジル、ってお料理に使うバジルとは種類が違うのかな?

「イライラしたときのリフレッシュにぴったり」なハーブティーだそうです。

五色台ハーブ園 ホーリーバジル
イライラとは無縁そうなこの人も、ハーブティーの香りにつられて
「飲みたい!飲みたい!」とよってきましたよ。

すーっとする香りは乾燥していてもバジルそのもの。
お茶になったときの味が、まったく想像できなかったのですが
飲んでみると、これがまたおいしくてびっくり!

スッとする感じは残りつつも、お料理に使う生のバジルよりも、
やわらかい味わいでした。

夏にぴったりのハーブティーですね~。
五色台ハーブ園 ホーリーバジル
この人も気に入ったようで、ほとんど一人で飲んでしまいました。

五色台ハーブ園のハーブティーは、自然栽培で農薬の心配がないので
子供と一緒に安心して飲めますね~。
夏休みの水分補給に、ホーリーバジルおすすめですよ。  


2013年06月21日

大自然のブレンドハーブティー、里のかおり

すごい雨!続けて大雨よりも、
2~3日に一度くらいの適度な雨がいいんですが
自然が相手だと、そうもいきませんね。

禅ハーブティー 里のかおり
ちょっと肌寒い、こんな日は「ホッと一息いれたい時に」って
今日の気分にぴったりの「里のかおり」でも飲みながら、
ゆっくり読書でもしよう~。
そうしよう~。

五色台ハーブ園のブレンドハーブティー「里のかおり」は
ドクダミ、キビ、ウコン、緑茶という日本のハーブをブレンドした
ハーブティー
です。

禅ハーブティー 里のかおり
ドクダミもハーブって言うと、なんだかオシャレ(笑)
ティーバッグタイプなところも、手軽でいいですね。

禅ハーブティー 里のかおり
カップにそのまま入れてお湯をそそいだけれど、
これ意外と茶葉が多い!
ティーカップ2~3杯分は出そうですよ。

3杯目はちょっと薄かったので、
最初からポットに入れてたくさん作ればよかったな・・・。

単品のドクダミ茶は健康にいいとわかっていても、
苦手意識があったんですが
「里のかおり」は緑茶が入っているからか、
ドクダミやウコンなどクセの強い味がうまくまとまっていて、
飲みやすいです。

それに五色台ハーブ園さんのハーブティーは、
大自然の中で農薬を使わずに自然栽培で育てられたハーブ
しかも収穫から1年以内というフレッシュなものだから、おいしいのかな…。

ハーブティーって乾燥してるから、何年でももつんじゃない?とか思っちゃうけど、
やっぱり新鮮なもののほうが断然おいしいです。

なじみのある日本のハーブをブレンドした「里のかおり」
懐かしい香りでホッとします。
おすすめですよ~。ドクダミ入ってるしデトックス効果もあるかな??


  


2013年06月05日

今治タオル認定商品!丸栄タオルのハンドタオルという名の大きめフェイスタオル

タオルといえば今治!ですよね~。
一度使うと、やはり品質の良さにとりこになります。
家にあるタオルで、今治タオルとそうでないタオルだと
手に取る回数が違いますもん。

その中でも、サイズ感がドンぴしゃタオルを見つけてしまいました~。
丸栄のハンドタオル「クリスメスタ コットンコクーン ハンドタオル」

丸栄のハンドタオル
これ、ハンドタオルという名に惑わされますが、
実は大きめの欧米サイズのハンドタオル(ややこしい!)
日本のフェイスタオルより、長くて幅広なんです。

丸栄のハンドタオル
白いタオルはごく一般的なフェイスタオルです。
ね!幅が広くて長いでしょ?
この幅が広いのが、す~っごく使いやすいんです。

ここ数年は長いフェイスタオルをバスタオルのかわりに使っていたのですが
(バスタオルは洗濯のときにかさ張るのでね~)
長くてもしょせんフェイスタオル・・・
普段、家族で使う分には問題ないけど、一応バスタオルも置いておこう。
という感じで洗面所には、使いもしないバスタオルがどーん!



それがね、この丸栄タオルのハンドタオルなら
ちょっと幅が広いだけで、
バスタオル感覚の使い心地。
でも洗濯のときはかさ張らない!

もう、家中のタオルを全部これにしたい~。
そうしたら、このタオルの棚を見るたびにうっとりしそう・・・。

お値段がもう少し安ければ・・・と思うけれど(1枚、2,100円)
今治タオル認定のこのタオル、
さすが今治ブランド、さすがメイドインジャパン
水の吸水性も抜群にいいし、フカフカしているのにパイルのループがしっかりしていて
すごく長もちしそうなので、ながーい目で見ればお得だと思う。

丸栄のハンドタオル
ね!こんなにフカフカ厚みがあるんですよ。
いきなり何枚も買えるお値段ではないので、少しずつ買い足していきたいな~。

  


2013年05月23日

大自然のハーブティー「セントジョーンズワート」でホッとするひととき

五色台ハーブ園の禅ハーブティーでティータイム。

今日のセレクトは「セントジョーンズワート」です。

禅ハーブティー セントジョーンズワート
あまり聞きなれないハーブティーの名前ですが

「ヨーロッパでは「ハッピーハーブ」と言われている。
落ち込んだ日も心をほがらかにさせてくれるやさしいハーブ・・・。」

こんな説明書きに、心ひかれます。

どんなハーブティーかな?とわくわくしながらお湯をそそぐと

禅ハーブティー セントジョーンズワート
ふわぁ~っと、きれいなライムグリーンの色がひろがって
ちょっとテンションが上がりましたアップ

これは、ぜひガラスのティーポットで色も楽しみたいハーブティーです。

なんてカッコつけて書いてますが、ティーポットという単語がなかなかでてこなくて
私、「急須」って書こうとしてました(恥)

でもね、飲んでみてくれればわかってくれる人もいるかも・・・?
味が、なんだか日本風なんですよ。
急須&湯呑!みたいな。

色が緑茶で、味は番茶に近い感じ・・・?
番茶より、もっとフレッシュな感じなんですけどね。

ハーブティー飲むよ!ってかまえずに飲める、飲みやすい、ホッとするお味でした。


「すっきりとした香りで憂うつで沈んだ気分を解消し、
気分を向上させ安定させてくれる働きがある」
というセントジョーンズワート
気分のムラがあるのって、まわりも自分も疲れちゃうので
ハーブの効果を信じて、飲んでみるのもいいかも。  


2013年05月17日

五色台ハーブ園の国産ハーブティー「ローズマリー」でお茶タイム

急に暑くなって気温の変化にへたり気味の米子です。

こういうときは、冷たいものよりあったかいお茶を飲んだほうが
体はスッキリするんですよね。

今日はお天気もいいし、お庭で五色台ハーブ園の「禅ハーブ・ローズマリー」をいただきました。

五色台 禅ハーブティー ローズマリー
このハーブティー、なんと国産なんですよ。
しかも農薬や化学肥料を使わない、自然栽培のハーブ。
煮出して飲むハーブティーだからこそ、国産で自然栽培というのは本当に安心でありがたいです。

五色台 禅ハーブティー ローズマリー
ちなみに、禅ハーブという名前・・・
香川県五色台にある禅道場、「喝破(かっぱ)道場」で禅修行の一環として作られているから
禅ハーブという名前がついているんだそうです。

「ローズマリー」はお料理に使うハーブ、と思っていたので
ハーブティーとして飲むのは初めてでしたが、とっても飲みやすい。

五色台 禅ハーブティー ローズマリー
我が家のグルメくん、息子の米太郎もぐびぐび。
おいしくて飲みやすいから気に入ったようです。
いい飲みっぷり~。

五色台 禅ハーブティー ローズマリー

独特のちょっとスパイシーな感じの香りがするんですが、それがさわやかでいい!
さわやかな香りと後口で、スッキリしました。

入浴剤としても使えるようですが、出がらし・・・はダメですかね?(←セコい)