2014年06月20日
Posted by 米子 at
◆ 2014年06月20日14:02 Comment(0)
うどんでデトックス~!よもぎ入りの「よもぎうどん」
まだ梅雨明けもしていないっていうのにこの暑さ!!
はぁ~…。
そんな今日のお昼ごはんはこんぴらやさんの「よもぎうどん」

よもぎといえば、デトックス!!
アレルギー体質一家の我が家では、積極的に摂りたい食品の一つなので
飛びついちゃいました。
温玉のせて、ぶっかけにしていただきまーす!

この「よもぎうどん」、かなり「よもぎ」が濃いです。
実は、色付け程度によもぎが入ってるだけで、
そんなによもぎ味はしないんでしょ?なんて思ってました。
(すみません!)
しかし、一口食べて思わずよもぎ餅を連想してしまうくらい
よもぎ味が強いです。食感はうどんなんだけれど、味はよもぎ餅。
(よもぎ味?)
あはは。なんか不思議なコラボレーション(笑)
私はよもぎの風味と味がけっこう好きなので、おいしくいただきました。
よもぎに含まれる食物繊維はほうれん草の約10倍!
腸をきれいにしてくれて、アトピーにはもってこいの食材なんです。
かといって、生のよもぎはむしゃむしゃ食べられないので
おいしくて、よもぎも摂れる「よもぎうどん」なかなかいいかも。

よもぎうどん、たぶんざるうどんにするのがおいしいような気がするので
次回はしっかり冷やしてざるうどんにしようと思います。
はぁ~…。
そんな今日のお昼ごはんはこんぴらやさんの「よもぎうどん」

よもぎといえば、デトックス!!
アレルギー体質一家の我が家では、積極的に摂りたい食品の一つなので
飛びついちゃいました。
温玉のせて、ぶっかけにしていただきまーす!

この「よもぎうどん」、かなり「よもぎ」が濃いです。
実は、色付け程度によもぎが入ってるだけで、
そんなによもぎ味はしないんでしょ?なんて思ってました。
(すみません!)
しかし、一口食べて思わずよもぎ餅を連想してしまうくらい
よもぎ味が強いです。食感はうどんなんだけれど、味はよもぎ餅。
(よもぎ味?)
あはは。なんか不思議なコラボレーション(笑)
私はよもぎの風味と味がけっこう好きなので、おいしくいただきました。
よもぎに含まれる食物繊維はほうれん草の約10倍!
腸をきれいにしてくれて、アトピーにはもってこいの食材なんです。
かといって、生のよもぎはむしゃむしゃ食べられないので
おいしくて、よもぎも摂れる「よもぎうどん」なかなかいいかも。

よもぎうどん、たぶんざるうどんにするのがおいしいような気がするので
次回はしっかり冷やしてざるうどんにしようと思います。
2014年06月06日
Posted by 米子 at
◆ 2014年06月06日14:30 Comment(0)
赤じそを練り込んだ、夏にぴったりのさぬきうどん
じめじめしながら、晴れたり降ったり曇ったり、微妙なお天気ですね。
そんな今日のお昼ご飯は、じめじめを吹き飛ばす
こんぴらやさんの赤じそうどんです。
その名の通り赤じそを練り込んださぬきうどんですが
これがまた!おいしいのなんのって!!
今回はよりさっぱり食べたかったので、
梅ととろろ昆布でぶっかけにしました。
赤じその風味がさわやか~、
極細麺でツルツルさっぱりと食べられちゃいます。
麺にモチっとコシがあるので、細麺でも食べ応え十分。
茹でる前の麺は、グレーっぽい?
見た目は特に赤じそという感じはないものの
袋を開けると…ぶわっと赤じその香りが!
けっこうしっかり赤じその香りがします。
茹であがりに何もつけずに麺を食べると
赤じその風味と、ほんのりしょっぱい感じが
なんともいえずおいしい~。
こんぴらやさんは、いろいろな種類のさぬきうどんがあるけれど
この赤じそうどんは、夏にぴったり。
夏休みに重宝しそうです。
しかも極細麺で茹で時間が短いのも夏にはありがたい。
大量買い、決定ですね。