2013年01月28日

小麦粉なしでお好み焼き。

小麦粉なしで、そこそこそのまんまにできる料理に
「お好み焼き」がありますよね。

小麦粉なしのお好み焼き

私はいつもホワイトソルガムでできた
「まるちミックス粉」で作っています。

まるちミックス粉

米粉で代用したこともあるのですが・・・
もっちりしてしまって、お好み焼きというには
「惜しい!」って感じなんですよね。
チヂミっぽくなっちゃうので、
お好みソースと合わないんですよ。

で、この「まるちミックス粉」だと
見た目もふんわりして、95%お好み焼きです。


「まるちミックス粉」を入れすぎると少し硬い
お好み焼きになってしまうので、試行錯誤した結果
キャベツ6:山芋3:まるちミックス粉1
くらいの配分が、一番ふわふわでおいしい
お好み焼きになる気がします。
(お出汁は適当に入れてくださいね)

この「まるちミックス粉」は小麦粉のかわりに
使えて、パンやそのままホットサンドが作れたりと
すご~く便利。
小麦アレルギーの救世主的な商品です。

今はアレルギーじゃなくても、
パン、パスタ、うどん、グラタン~などなど
意外となんにでも小麦粉は使われていて
ある日突然アレルギーになっちゃう可能性もあるので
(米子は35歳で突然、小麦アレルギーになりましたガーン

アレルギーにならないように、ホワイトソルガムなどの
雑穀を上手に利用して、小麦の摂取量を減らしてみて
くださいね。


同じカテゴリー(ごはんのこと。)の記事画像
ハーブを練りこんださぬきうどんでイタリアーン♪
小麦粉不使用!別茹でなしのマカロニグラタン♪
さぬき生パスタをベーコンのクリームソースで食べる
蕎麦なのにうどん??、お蕎麦みたいな讃岐うどん。
うどんでデトックス~!よもぎ入りの「よもぎうどん」
赤じそを練り込んだ、夏にぴったりのさぬきうどん
同じカテゴリー(ごはんのこと。)の記事
 ハーブを練りこんださぬきうどんでイタリアーン♪ (2014-11-23 17:02)
 小麦粉不使用!別茹でなしのマカロニグラタン♪ (2014-10-26 15:22)
 さぬき生パスタをベーコンのクリームソースで食べる (2014-09-24 13:15)
 蕎麦なのにうどん??、お蕎麦みたいな讃岐うどん。 (2014-07-04 16:11)
 うどんでデトックス~!よもぎ入りの「よもぎうどん」 (2014-06-20 14:02)
 赤じそを練り込んだ、夏にぴったりのさぬきうどん (2014-06-06 14:30)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小麦粉なしでお好み焼き。
    コメント(0)